「脱毛サロンの解約ってめんどくさそう」
「わざわざ店舗に行かなきゃダメなんでしょ?」
と思っていませんか?
実はキレイモの解約手続きはとっても簡単なんです!
- コールセンターに電話する
- 店舗で解約手続きをする
だけでスムーズに解約できちゃうんですよ。
もちろん無料カウンセリングの際に質問すれば、
- 本当にすぐ解約できるのか?
- ちゃんと返金されるのか?
- いつ振り込まれるのか
など丁寧に教えてもらえますが直接聞くのは恥ずかしかったり、カウンセリングで聞くのを忘れていた方もいるのではないでしょうか。
そんな方のために今回はキレイモの解約方法や返金について詳しく説明しようと思います。
このページでわかること
キレイモの解約に必要なもの
- 印鑑
- 契約書
- 返金用の口座
- カード払いの場合は、クレジットカード情報
キレイモはどうやって解約すればいい?
キレイモを解約するには「電話」か「来店」の2種類の方法があるので、どちらか好きな解約方法を選んでください。
メールやホームページからの解約はできません。
1.コールセンター(0120-444-680)に電話する。
キレイモの専用コールセンターに電話して解約したい旨を伝えると、解約に必要な書類を郵送してくれます。
必要項目を記述して返送すれば簡単に解約できますよ。
※記入漏れがあると解約手続きが終了しないので、必ず記入漏れがないかしっかりチェックしてくださいね。
2.店舗で解約手続きする。
キレイモでは直接来店しても解約することができます。
店舗で解約する場合は、印鑑・契約書・返金用の口座情報(カード払いの場合はクレジットカード情報)が必要になります。
忘れずに持って行くようにして下さいね。
また事前に店舗スタッフへ解約したい旨を伝えておくと、必要なものを教えてもらえたり、手続自体もスムーズに進みます。
直接店舗で解約するなら事前に連絡を入れてからにしましょう。
キレイモの解約条件
キレイモでは2ヶ月以上継続した後でしか解約することができません。
つまり全身脱毛を1回施術するまで解約不可、ということ。
もしかすると、
「月額制の初月キャンペーンだけ利用して解約しちゃおっと」
と考えている人も中にはいるかもしれませんが契約上できなくなっています。
どんな場合でも2か月以上の継続が必要になるので注意しましょう。
キレイモを途中で解約すると違約金や解約手数料は発生する?
脱毛サロンを中途解約すると高額な違約金や解約手数料を請求されるのではないか?
と心配になる方も多いと思います。
ただ最初に言っておくとキレイモでは契約するコースによってきちんと解約手数料が設定されています。
法外な違約金や解約手数料が請求されることは絶対にないので安心して下さいね。
月額定額制を契約している場合
月額制で契約している場合、先ほど説明した2ヶ月以上継続した後の条件を満たしていれば違約金、解約手数料どちらも一切かかりません。
自分のタイミングで好きなときに解約できます。
そもそもキレイモは回数や総額の縛りのない月謝タイプの月額制です。
総額を分割して毎月一定額を払うローンタイプの月額定額制ではないので、いつ止めようが何も問題ないんですよ。
ただし1か月前までに解約の連絡を入れておかないと翌月の月額9500円が自動的に引き落とされてしまいます。
解約すると決めたらできるだけ早く連絡を入れておきましょう。
回数制パックコースを契約している場合
キレイモで回数制のパックコースというと
- まとめて脱毛プラン
- 学割パックプラン
- 脱毛再開プラン
- カスタマイズプラン
この4つのどれかになりますね。キレイモは回数制の方がとてもお得なのでこちらに該当する人が多いのではないかと思います。
回数制のパックコースを契約している場合、違約金は発生しませんが解約手数料が必要になります。
解約手数料は残りの代金の10%もしくは2万円のどちらか金額の少ない方で計算されます。
例:キレイモのまとめて脱毛プラン12回を契約したが、3回しか全身脱毛せず解約した場合。
総額:229,003円 ÷ 12回 = 1回あたりの金額:19,084円
3回分は消化しているので
229,003円 – (19,084円 × 3 ) = 171751円
が残りの金額となりますね。
で、残りの金額の10%か2万円どちらか金額の少ないので、17175円が解約手数料として必要になります。
※171751円 × 10% = 17175円 < 20000円
キレイモの月額制と回数制の料金について知りたい方はこちらでご確認ください。
キレイモの月額制と回数パックプランはどっちがお得?料金やサービスで徹底比較
通い放題コースで契約している場合
通い放題プランは18回目まで回数パックと全く同じ扱いになります。
ただし18回目以降は返金の対象外となるので解約せず、万が一ムダ毛が復活してしまった際に備えておくと良いでしょう。
また18回目までに当日キャンセルをしていると返金額が変わるので要注意!
前日の21時以降に予約を変更orキャンセルすると当日キャンセルとなり回数が1回消化扱いになってしまいます。
例えば4回目の施術を当日キャンセルした、となると実際は3回しか施術を受けていなくても4回施術したことになってしまうんです!
もちろん解約予定が全くないなら回数無制限なので当日キャンセルをしても全く問題はありません。
ただし途中で通えなくなる可能性がある方は十分注意しましょう。
キレイモは解約したら返金される?
先ほど説明した解約手数料を引いた金額が指定する口座に返金されます。
一括で支払っているなら解約手数料のみで解約できますがクレジットカードでのリボ払い、ローン分割払いを利用していると別途金利・分割手数料もかかってきます。
では具体的にいつごろ返金されるのか見ていきましょう!
返金されるまでどれくらい?返金完了まで期間
店舗で解約してもその場では返金されず指定口座へ振り込まれます。
解約までには平均2~3週間程度かかりますが分割・ローン払いを利用していると更に1週間ほど手続きで時間を要する場合もあります。
なかなか返金されないと不安になりますが契約内容によっては約1か月ほどかかる、と覚えておいて下さいね。
キレイモはクーリングオフできる?
キレイモでも回数パック、無制限パックを契約した場合はクーリングオフの対象になります。
適用条件は以下の3つ。
- 5万円以上の契約
- 契約期間が1か月以上
- 契約から8日以内
コースによって多少前後しますが1番回数の少ない回数パックだと6回114000円なので、契約から8日以内であれば上記の条件に当てはまりクーリングオフできます。
「雰囲気に流されて契約しちゃったけどやっぱり解約したい」
方は早めにサロンへ申し出ましょう!
キレイモの返金・解約についてのまとめ
キレイモでは店舗もしくは電話で解約手続きが簡単に行えます。
クーリングオフ期間なら解約条件を満たさなくても解約できたりと、制度的にもしっかりしているのでどうしても通えなくなった際も安心です。
当たり前ですが法外な解約手数料・違約金が発生することもありません。
ただしどのコースでも1か月前までの申告が必要なのは共通していますが、
- 月額制は解約手数料がいらない
- 回数パックと通い放題は解約手数料が必要
- 通い放題は18回目以降の返金は対象外
などちょっとした違いがあります。
いずれも解約しよう!と思ったら早めに店舗スタッフもしくはコールセンターに連絡するようにして下さいね。